株式会社マトリックス

株式会社マトリックスではIDタグを用いてハンズフリーでの入退室管理が行える、屋内位置情報サービスを提供しています。タグをかざしたり、頻繁に電池交換をしたりすることなく、タグを所持している人の屋内での行動を高精度で管理できるシステムです。

ここでは株式会社マトリックスが提供する入退室管理システムと、クラウドにて所在管理を行う「dokoja(ドコジャ)」についてご紹介します。

株式会社マトリックスの特徴

高精度のICタグを用いて入退室と所在を管理

株式会社マトリックスでは精度の高いICタグから出力される磁界とトリガー磁界との反応を利用し、従業員の入退室と所在を管理する屋内位置情報サービスを提供しています。

タグの反応により所在だけでなく進行方向まで正確に把握することができ、従業員の動きを細かく管理したい企業に向いているでしょう。

トリガー磁界の広さは設置環境により変わりますが、おおよそ半径約2.5kmまで反応するため、距離が遠すぎて反応しなかったという事態も起こりにくい仕様となっています。

ハンズフリーで運用できる入退室管理システム

株式会社マトリックスの磁界を用いた管理システムは、タグを携帯していればハンズフリーで利用できることも特徴です。

パッシブタグよりも通信距離が長い仕様であり、さらにアクティブタグより電池の消費量が少なく最長3年もの間、電池の交換が必要ない仕様であるため、入退室管理システムに手間をかける必要もないと考えられます。

機器の設置もトリガーコイル・トリガー送信機・受信機を入り口付近にセットするだけでよく、設置が複雑になることもないのではないでしょうか。

100人分のデータが6ヶ月間保存される

株式会社マトリックスの屋内位置情報サービスは、「dokoja(ドコジャ)」というクラウド入退室/所在管理システムと組み合わせることにより、1つの団体において100人まで登録可能です。100人分のデータはサーバーにて6ヶ月分保存されるため、過去の状況を知りたいときにも役立つでしょう。

もちろん屋内位置情報サービスだけでなく入退室時刻の記録や出退勤時間の管理、外出状況もひと目で把握できるようになるため、セキュリティをさらに強固にしたいと考えている企業にも適したシステムです。

株式会社マトリックスの導入事例

公式HPに記載がありませんでした。

株式会社マトリックスの費用

タッチレス入退室管理&dokoja(ドコジャ)

利用者数 1ID100人
端末設置箇所数 要問合せ
初期費用 要問合せ
月額 要問合せ

株式会社マトリックスの企業情報

企業名 株式会社マトリックス
所在地 大阪市中央区平野町2丁目1番2号 沢の鶴ビル2階
電話番号 06-4707-6707
メールアドレス 要問合せ
公式HP https://matrix-inc.co.jp
屋内位置情報サービスを活用する
主なシーン必要な機能

屋内で人や物の位置を計測できる屋内位置情報サービスは、オフィスや工場、倉庫、施設、病院、地下街、商業施設など利用シーンは様々。ここでは代表的なシーンとして、オフィス、工場、公共機関や大型商業施設での必要な機能を紹介します。

オフィスでの
フリーアドレスなら
【Beacapp Here】

引用元:公式HP
https://jp.beacapp-here.com/

特徴

①導入No.1かつユーザー数No.1
②オフィスにビーコンを設置するだけで、スマホで簡単に利用

工場での
生産性向上なら
【Ubisense】

引用元:公式HP
https://ubisense.jp/

特徴

①3D位置の追跡
②センチメートルレベルの精度の高さ

公共機関や大型商業施設での
防災対策なら
【B Catch Now】

引用元:公式HP
https://www.nittan.com/houjin/bcatchnow/index.html

特徴

①火災状況の把握
②SOSボタンにより緊急連絡先の表示