地下街・地下施設の
位置情報サービス事例について

位置情報サービスは地下街や地下施設でも活用されています。位置情報サービスは地下では活用しにくいと思っている方も多いようですが、実際には既に実用化されています。

地下街・地下施設の
位置情報サービス事例は?

事例については現在調査中です。

地下街・地下施設で
使用できる位置情報サービスは?

MBS(MetCom)

屋外・屋内シームレスな高精度三次元測位にてGPSを補完し、「都市型位置情報インフラ」を標榜。これまで弱点とされていた屋内や地下においても位置を把握します。PNTシステムにて場所だけではなく高さまで把握できる垂直測位サービスとなっていることから、建物や地下でも活用が可能です。

その秘密は人工衛星ではなく地上波を利用しているからです。GPSは衛星からの測位システムなので地表到達までに減衰する電波の性質上、建物の中や地下での受信を苦手としていました。しかし地上波を活用することで電波強度はGPSの10万倍を実現。建物の中でもGPSのような形で位置情報を把握できます。

※参照元:MetCom株式会社 (https://metcom.jp/)

屋(内-外)位置情報サービス

GPSによって位置情報が分かる便利な世の中ですが、GPSの信号が届かない場所での位置情報取得を行っています。活用方法はWI-FIとBluetoothの併用です。

屋外のGPS信号が届く位置ではGPSを利用し、電波が届かない場所はWi-FiとBluetoothにて位置情報を把握。また、切り替えはシームレスとなっていますので、屋内・屋外を意識することなく位置情報を取得できます。また、スマートフォンでの利用も可能です。専用端末も用意されていますが、スマートフォンでも利用できることから、気軽に利用できるサービスです。

※参照元:PASONA BIZ (https://www.pasonagroup.biz/service/ichijyoho)

地下施設で位置情報サービスを
利用するメリットは?

地下施設で位置情報サービスを利用することで、地下施設の近隣サービスを知ることができます。屋外であれば、どこにいるのかGPSによって把握されていることから、現在地に応じた情報が発信されます。地下施設での位置情報サービスで、屋外と同じように現在地に応じた情報の取得が可能になります。

また、どこにいるのかを把握できる点は利用者にとってメリットとなるでしょう。特に地下街は屋外と比べても難解な造りとなっているケースが多いことから、迷う人も多いです。巨大ターミナル駅や巨大商業施設を利用した人の中には、施設の中で迷ってしまった経験がある方も多いようです。現在地を調べようと思っても、思うように位置情報が取得できず、余計焦ってしまうといったことも。利用者が地下施設で位置情報サービスが利用できればこのような問題も解決が可能です。利用者の利便性の向上のほか、施設内の店舗情報の提供も行うことができます。

ビーコン方式による
屋内位置測位の仕組みを見る

屋内位置情報サービスを活用する
主なシーン必要な機能

屋内で人や物の位置を計測できる屋内位置情報サービスは、オフィスや工場、倉庫、施設、病院、地下街、商業施設など利用シーンは様々。ここでは代表的なシーンとして、オフィス、工場、公共機関や大型商業施設での必要な機能を紹介します。

オフィスでの
フリーアドレスなら
【Beacapp Here】

引用元:公式HP
https://jp.beacapp-here.com/

特徴

①導入No.1かつユーザー数No.1
②オフィスにビーコンを設置するだけで、スマホで簡単に利用

工場での
生産性向上なら
【Ubisense】

引用元:公式HP
https://ubisense.jp/

特徴

①3D位置の追跡
②センチメートルレベルの精度の高さ

公共機関や大型商業施設での
防災対策なら
【B Catch Now】

引用元:公式HP
https://www.nittan.com/houjin/bcatchnow/index.html

特徴

①火災状況の把握
②SOSボタンにより緊急連絡先の表示

※選定条件:
2022年4月1日時点のGoogleで「屋内位置情報サービス」および「位置情報サービス」で検索して表示された屋内の位置情報を提供するサービスを調査。

  • Beacapp Here…空きスペース検索、ホテリング機能(ともにオプション)があり、オフィス屋内位置情報サービスでのユーザー数No.1(※)の会社。
    ※参照元:Beacapp Here公式HP(https://jp.beacapp-here.com/)2018年12月~2021年11月時点での累積数
  • Ubisense…さらに自社開発または海外製ツールの専属販売代理店契約を結んでいる26の屋内位置情報サービスの中から、15cmまでの精密な位置測位が可能であり、1秒あたり数千回の位置更新を行う高リアルタイム計測が可能な会社。
  • B Catch Now…さらに自社開発または海外製ツールの専属販売代理店契約を結んでいる26の屋内位置情報サービスの中から、火災の発生源を特定でき、逃げ遅れた人の所在を表示することができる会社。