空港内の位置情報サービス事例

空港における屋内位置情報サービスの事例として「利用客向けの空港内案内」や「空港用手荷物カートの管理」が挙げられます。ここでは、屋内位置情報サービスを導入している空港の事例を紹介します。

成田空港

使用サービス概要

  • 使用したサービス:空港ナビゲーションアプリ「NariNAVI」(株式会社NTTデータ)
  • 測位方法:地磁気測位

導入理由:利用客への空港内案内のため

成田空港はかねてより、初めての空港利用者や訪日外国人に向けたスムーズな空港内案内を課題としていました。一方、NTTデータは「高精度屋内位置情報サービス」を活用したアプリ開発に着手しており、2018年に、成田空港にこのアプリの導入を提案しました。

使用感:複数フロアを直感的かつリアルタイムに把握できるようになった

NariNAVIは「地磁気」を利用した測位方法を採用しています。地磁気測位は、GPS測位と比較して、より精密に現在地の表示が可能です。GPS測位は10メートルほどの誤差が生じるため、屋内案内など一定エリア内の案内に弱い問題がありました。NariNAVIを導入したことで、地図の表示方法を2Dの他「2.5D」として、階層の異なる複数フロアをシームレスに確認できるようになりました。NariNAVIは「Web版」「アプリ版」が用意されており、無料で利用できます。Web版は一部機能に制限がかかりますが、アプリ版であれば「フライトや店舗の検索」「搭乗券読み取りによる搭乗ゲート検索機能」も合わせて利用できます。

羽田空港

使用サービス概要

  • 使用したサービス:空港用手荷物カート・屋内外位置管理システム(花岡車輌株式会社)
  • 測位方法:ソーラービーコン(Bluetooth信号)

導入理由:空港用手荷物カートの適正配置と現在位置把握のため

羽田空港では、空港用手荷物カートの管理が課題となっていました。空港内の多岐にわたる膨大な数ゆえ「利用客数に合わせた適正配置の予測困難」「不特定箇所のカート置き去り」が問題として挙げられていたのです。仮にGPS測位のシステムを導入しても、数メートル単位での細かな位置特定には不便があります。また、IoT化を実現するにも日常管理の手間としてバッテリー交換等のメンテナンスが必要になることなど、新たな問題も山積しており、新システム導入に踏み切れない事情がありました。羽田空港ではこれらの問題を解決する実証実験として、花岡車輌株式会社が主導する「空港用手荷物カート・屋内外位置管理システム」を導入しました。

使用感:バッテリー交換の手間をかけず、正確な位置把握ができるようになった

羽田空港では実証実験に伴い、ソーラービーコン搭載の空港用手荷物カート「PC-90」と、位置・情報管理IoTプラットフォーム「ARU」の他、「LPWA対応通信機器」を導入しました。PC-90の位置情報把握にはBluetooth信号が採用されています。PC-90にはソーラービーコンが内蔵されており、一般家庭における居間や浴槽程度の明かり(照度100ルクス)で充電が可能です。フル充電で約3か月の動作が可能とされています。また、腕時計基準の防水性能も備えており、3気圧(耐水圧30m)までの雨や飲料にも対応できます。

まとめ

空港に屋内位置情報サービスを導入すると、利用客の利便や空港内備品管理の便宜が図れます。屋内における地図案内であれば、GPSを活用するより、地磁気を利用したサービスを利用したほうが、より正確な現在地表示が可能となります。当サイトでは、空港の他にも利用シーン別におすすめの屋内位置情報サービスを紹介しています。ぜひ参考にしてください。

オフィス向け屋内位置
情報サービス3選

オフィスにおけるニーズ別に3つのサービスをピックアプして紹介しています。

フリーアドレス・テレワーク管理

働いている場所と座席を管理し
費用を抑えて導入
したい

Beacapp Here

Beacapp Hereキャプチャ
画像引用元:株式会社ビーキャップ公式HP(https://jp.beacapp-here.com/)
特徴
  • 携帯アプリでメンバーの場所を把握しやすく、スペース利用時もリアルタイムで位置確認可能。
  • 所在地把握・スペース予約機能のみに絞られているため、費用を抑えやすい。
施設利用分析

オフィスがどう使われているか
施設利用の分析
したい

EXOffice

Beacapp Hereキャプチャ
画像引用元:EXOffice公式HP(https://exoffice.where123.jp//)
特徴
  • 従業員同士の接触・交流など、拠点や組織別に数千人規模のデータを取り扱うことが可能。
  • エリア別滞在時間の自動分析によりオフィスの利用状況を把握し、レイアウト変更にも活かせる。
業務効率化

社員の生産性・集中力などの
データを管理

GISTA

Beacapp Hereキャプチャ
画像引用元:GISTA公式HP(https://geocreates.net/gista-lp/)
特徴
  • 専用アプリで時間別のタスク集中度グラフを確認でき、いつ休憩を取るのが最も良いかなど、社員の生産性向上に活用できる。
  • 集中度・生産性のデータを前日や前月と比較でき、フリーアドレスのどの席が自分に合っているかが分かる。