Genavis測位プラットフォーム

工場・倉庫・医療施設・オフィス・プラントなどで利用できる国際航業の屋内位置情報サービス「Genavis測位プラットフォーム」。様々な測位方式に対応しており、顧客ニーズにマッチしたものを選択できます。

用途やシーンによっては、複合した測位方式により精度の向上や機能の付加も行っており、カスタマイズ性に優れているのも特徴です。

ここではサービスの特徴や導入事例などを網羅的に紹介しているので、屋内位置情報サービスを検討中の方は参考にしてください。

Genavis測位プラットフォームの特徴

測位方法と利用シーン

  • 測位方法:ビーコン、WI-FI、マーカー、UWB、自律航法、GPS
  • 利用シーン:工場・倉庫施設、医療現場、オフィス、プラント・インフラ

測位方式を組み合わせて提案できるため用途に見合ったサービスが選択可能

国際航業は空間情報を駆使したソリューションを展開する企業です。培ってきた技術・ノウハウを活かした分析力と解析力をもとに、屋内位置情報サービスを提供。

顧客ニーズに合わせて、BLE・Wi-Fi・マーカー・UWB・GNSSの測位方式に対応しており、測位方式を組み合わせて利用シーンにマッチした提案が可能です。

各種センサを採用した測位環境の整備や、Bluetooth無線技術ベースで高精度測位「Quuppa」の導入支援、オフィスと現場を繋ぐ遠隔サポート、作業員の動線解析による作業効率化など、幅広いシーンを想定してサポートしています。

また現地の測位・環境調査から、測位方式の相談、システム設計、運用まで、ワンストップで提供しているのもポイント。ほかの自社サービスと複合したシステム構築もできるため、様々な課題に多角的にアプローチできます。

多様なシーンで利用できるため幅広い企業ニーズに対応できる

Genavis測位プラットフォームは以下のシーンで活躍します。

  • 工場・倉庫・・・作業プロセスの効率化・標準化、レイアウトの適性化。Genavis測位プラットフォームを使用すれば、場所ごとに異なるセンサを取り付けて動線解析・リアルタイム位置把握・作業ナビゲーションなどを同一アプリで管理可能です。
  • 医療施設・・・医療従事者の巡回状況や薬袋の配送状況のチェックなど、業務の効率化。場所・目的に応じたセンサの採用で作業動線の解析・資材やスタッフの現在位置把握が期待できます。医療機器への電波干渉など、安全性に配慮した設計が可能です。
  • オフィス・・・レイアウト適性化による業務効率アップ。社員の動線解析や会議室の利用状況、勤怠管理など、オフィス環境やニーズに合わせてアプリを構築しています。
  • プラント・インフラ・・・作業履歴の管理や安全性の管理をはじめ、位置情報ベースの作業効率化。人・物の位置情報を取得します。屋内外で同一プラットフォームを用いた測位が可能です。

このように、幅広い利活用が望めるGenavis測位プラットフォーム。抱える課題や用途、予算などのニーズに合わせて受託開発も行っています。

Genavis測位プラットフォームの導入事例

消防車の生産管理の効率化

車両の位置情報と生産状況を解析し、作業員の適性化を図ったそうです。また工程管理システムとの連携により車両の詳細や欠品情報についても気軽に閲覧できるように。広大な敷地のなかで車両を探す無駄な時間を削減できたのもポイントです。

※参照元:国際航業株式会社公式HP(https://biz.kkc.co.jp/software/lbs/case/case08/)

空港内のARナビゲーションで移動をサポート

Wi-Fi電波を活用した三点測位により、屋内位置情報を取得。ARモードと屋内マップモードの2形式を自由に切り替えることができ、搭乗者の移動をサポートします。

マップマッチング技術を採用しており、現在地から離れた位置や立ち入り禁止エリアが表示されません。逆に、トイレや喫煙所などはマップ上に表示されるので利便性が高くなっています。

※参照元:国際航業株式会社公式HP(https://biz.kkc.co.jp/software/lbs/case/case06/)

物流現場の作業効率化

スマートグラス・AR・屋内測位を導入して荷物の仕分けやピッキングの効率化に関する実証実験を行っています。

スマートグラスのカメラで物流製品のバーコードを読み取り、ARと屋内測位の技術により、仕分け箇所を確認。ルートがスマートグラス上に表示されるので、作業を行いながら適切な作業指示を送出できます。

※参照元:国際航業株式会社公式HP(https://biz.kkc.co.jp/software/lbs/case/case01/)

ショッピングセンター内のナビゲーション・回遊促進

Fingerprinting方式により、ショッピングセンター内の既設Wi-Fiのみで現在地の測位を行いました。現在地周辺の店舗に関する情報の配信をはじめ、目的地までのナビゲーションを実施します。

ナビゲーションシステムには、国際航業の特許技術「目的地案内システム」を採用。目に映る目印を連続して辿ることで目的地を目指すシステムなので、地図の読み取りに不慣れな人でも直感的に目的地に到達できます。

※参照元:国際航業株式会社公式HP(https://biz.kkc.co.jp/software/lbs/case/case05/)

Genavis測位プラットフォームの費用

公式HPに記載がありませんでした。

Genavis測位プラットフォームの企業情報

企業名 国際航業株式会社
所在地 東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー
電話番号 03-6362-5931
メールアドレス 要問合せ
公式HP https://www.kkc.co.jp/
屋内位置情報サービスを活用する
主なシーン必要な機能

屋内で人や物の位置を計測できる屋内位置情報サービスは、オフィスや工場、倉庫、施設、病院、地下街、商業施設など利用シーンは様々。ここでは代表的なシーンとして、オフィス、工場、公共機関や大型商業施設での必要な機能を紹介します。

オフィスでの
フリーアドレスなら
【Beacapp Here】

引用元:公式HP
https://jp.beacapp-here.com/

特徴

①導入No.1かつユーザー数No.1
②オフィスにビーコンを設置するだけで、スマホで簡単に利用

工場での
生産性向上なら
【Ubisense】

引用元:公式HP
https://ubisense.jp/

特徴

①3D位置の追跡
②センチメートルレベルの精度の高さ

公共機関や大型商業施設での
防災対策なら
【B Catch Now】

引用元:公式HP
https://www.nittan.com/houjin/bcatchnow/index.html

特徴

①火災状況の把握
②SOSボタンにより緊急連絡先の表示