Linkit

Linkitは、勤怠管理・位置情報の共有・ビジネスチャットが行えるサービスです。ウィズコロナ時代の働き方改革に対応する位置情報サービスで、テレビ局から病院まで幅広い事業者に利用されています。

ここではLinkitのサービスの特徴、測位方法や導入事例などを紹介します。

Linkitの特徴

5つのサービスで業務を効率化

Linkitは、GPS共有チャット・位置情報資産管理・エリア探索・非接触自動打刻・ビジネスチャットの5つのサービスを提供しています。

超小型ビーコンを携帯するだけで全自動で勤怠が記録できるほか、ビーコンによって従業員またはモノの位置をすぐに把握できるサービスで、日常業務の効率化のほかに、災害時の安否確認などにも利用が可能です。

アドバンスチャットも提供中

GPS共有チャット「Linkit Maps アドバンス」は、100万人単位の施設・人の位置情報をリアルタイムで管理できるチャットサービスです。スタンダードタイプよりも精度が高く、位置情報の高速検索が可能。インフラ・報道・公共などの現場の業務効率化にも役立てられています。

4種類のハードウェアから選べる

Linkitの利用に使うGPSハードウェアは、受信機・ビーコン受信機・キーホルダー型ビーコン・ソーラーパワー型ビーコンの4種類です。

いずれもGPSが内蔵されており、位置情報の即時受発信が可能。スタッフの移動や位置を適切に管理できるほか、資産の位置管理や紛失・盗難把握にも役立ちます。エリア検索を使えば、現在位置がフロアマップ上に表示されます。

Linkitの導入事例

現場の保守管理と連携を効率化

従業員数7,672人の東北電力ネットワーク株式会社では、東北・新潟エリアの送配電部門を担う事業者です。外回り作業員の復旧・保守・保安業務について、段階的にデジタルトランスフォーメーション化を行うためにLinkit Mapsを導入しました。

これまでの課題は広範囲な管内の保守・保安について、作業員の位置情報把握のために複数の事業所を介しての連絡の輻輳が生じていました。しかしLinkitを導入したことで、地図上で即座に位置が把握できるようになり、グループチャットとも組み合わせて、災害時に必要な情報がスムーズに伝達できるようになりました。

※参照元:株式会社ACCESS公式HP(https://linkit.access-company.com/work/tohoku-denryoku-nw/)

予約型無料送迎サービスの拡大

従業員数850人の医療法人八女発心会 姫野病院では、2019年からスタートした無料送迎サービスについて、送迎先の位置確認と運転手との連絡手段にLinkit Mapsを導入しました。

予約が入るたびに行き先を確認する非効率な状態から、Linkitを導入したことで運行の効率化が実現。使い勝手がシンプルなため、スマートフォンに慣れていないドライバーにも扱いやすいようです。

※参照元:株式会社ACCESS公式HP(https://linkit.access-company.com/work/himeno/)

Linkitの費用

エントリープラン

利用者数 10ID~
端末設置箇所数 要問合せ
初期費用 要問合せ
月額 1,540円(税込)/1ID

※参照元:株式会社ACCESS公式HP公式HP(https://linkit.access-company.com/map_advance/price/)

ビジネスプラン

利用者数 10ID~
端末設置箇所数 要問合せ
初期費用 要問合せ
月額 2,200円(税込)/1ID

※参照元:株式会社ACCESS公式HP公式HP(https://linkit.access-company.com/map_advance/price/)

カスタムプラン

利用者数 10ID~
端末設置箇所数 要問合せ
初期費用 要問合せ
月額 3,300円(税込)/1ID

※参照元:株式会社ACCESS公式HP公式HP(https://linkit.access-company.com/map_advance/price/)

上記の価格・費用はすべてLinkit Maps アドバンスの費用(税込)です。 Linkit Maps(ベーシック)は550円(税込)/1IDです。

Linkitの企業情報

企業名 株式会社ACCESS
所在地 東京都千代田区神田練塀町3番地
電話番号 03-6853-9251
メールアドレス https://linkit.access-company.com/map/inquiry/
公式HP https://linkit.access-company.com/
屋内位置情報サービスを活用する
主なシーン必要な機能

屋内で人や物の位置を計測できる屋内位置情報サービスは、オフィスや工場、倉庫、施設、病院、地下街、商業施設など利用シーンは様々。ここでは代表的なシーンとして、オフィス、工場、公共機関や大型商業施設での必要な機能を紹介します。

オフィスでの
フリーアドレスなら
【Beacapp Here】

引用元:公式HP
https://jp.beacapp-here.com/

特徴

①導入No.1かつユーザー数No.1
②オフィスにビーコンを設置するだけで、スマホで簡単に利用

工場での
生産性向上なら
【Ubisense】

引用元:公式HP
https://ubisense.jp/

特徴

①3D位置の追跡
②センチメートルレベルの精度の高さ

公共機関や大型商業施設での
防災対策なら
【B Catch Now】

引用元:公式HP
https://www.nittan.com/houjin/bcatchnow/index.html

特徴

①火災状況の把握
②SOSボタンにより緊急連絡先の表示